※ネタバレを含んでいる可能性があるのでご注意ください
この記事はアフィリエイト案件を含みます
Netflixのストレンジャーシングス、面白いですよね。
脚本も登場人物も役者さんもすごく良くて、何回もくり返し見ちゃってます。
それに音楽やファッション、当時の車やちょっとした小道具に至るまで80年代アメリカのノスタルジー満載!
その中でひときわ気になってしまうのが食べ物!
Junk food loverとしては、登場する数々のお菓子やファストフードに目が行ってしまいます。
数ある食べ物の中で、特に気になったものを独断と偏見でピックアップしました。
ストレンジャーシングスの食べ物 ①ワッフル Eggos
ストレンジャーシングスの食べ物を語るうえで外せないKellogg’sのEggoワッフル。
エルの大好物ですね!
エルを演じるミリー・ボビー・ブラウンはEggoはそんなに好きではないそうです(笑)
1953年にアメリカで発売開始したEggo。当時は画期的な商品だったそう。
それまでアメリカのお母さんたちは毎朝、材料を混ぜ合わせてワッフルを焼いていたのに、Eggoは冷凍庫から取り出してあたためるだけでOK!
日本でいえば毎朝かつおぶしを手で削ってお味噌汁作っていたのに、粉末の和風だしが登場したのでその手間が要らなくなったのと同じぐらい画期的だったのではないかと。
随所に登場するEggoですが、印象的なシーンといえばSeason2で、ホッパーがハロウィンの約束を破ったおわびにエルのためにお手製の豪華ワッフルを作るくだり。
ホッパーなりの優しさが見てとれるシーンです。
Eggoを三段重ねにしてホイップクリームをはさみ、ハロウィンのお菓子でデコってあります。
ホッパーいわく”triple-decker Eggo extravaganza”.
Triple-decker は三段重ねのこと。
Double-decker は二段重ねという意味ですが、二階建てバスの通称です。
Extravaganzaは「豪華な祭典」「豪華版」みたいな意味で、セレモニーなどを修飾することが多いことばです。
例文:Her wedding extravaganza was quite something.
(彼女の超豪華な結婚式はたいしたものだったよ)
カロリー爆弾のようなワッフルを二人で食べながらホッパーが言うセリフが
”Know the great thing about it? It’s only 8,000 calories
(このワッフルの良いところは8000キロカロリーしかないことだよ).”
8000キロカロリーはないにしても、一日分のカロリーは十分ありそう。
でもネット上ではこのワッフルを真似して作っている人がいっぱい!
そしてなんとEggoの公式ページにEggo extravaganzaのレシピが載っていました。
これによると材料は以下の通り。
商品名がふせてあるけど、ホイップクリームのほかにHershey’s Kisses, ジェリービーンズ、Reese’s Piecesを載せるのが正式なレシピとなっています。
歯に沁みるほど甘そうだけどちょっと食べてみたい…。
ストレンジャーシングスの食べ物 ②チョコレート chocolates
チョコレートもあちこちに出てきますよね。
特に気になったものを選んでみました。
ハーシーチョコ Hershey’s chocolate
ホッパーお手製のスペシャルワッフルに載せられていたのがハーシーのキスチョコ。
そういえばHershey’s って日本であまり見かけなくなったような。
日本のなめらかなチョコレートもとても美味しいけど、ハーシーの少しざらざらしたチョコレートも時々無性に食べたくなるんです。
アメリカの製菓業界の市場シェア (US confectionary market share) を探すとこんなデータがありました。
Marsは M&Ms、スニッカーズなどの主力商品を擁する製菓会社です。
Hershey’s と Mars だけでアメリカの製菓業界の市場を約半分も占めているんですね!
しかもこれはアメリカ国内のデータなので、世界中で販売されていることを考えるととんでもない大企業ですね。
M&Mチョコレート M&M’s
Season 3で、マイクが仲直りのきっかけを作るためにエルとM&Mチョコレートをシェアするシーンがあります。
M&M’s は古くからあるMars社のおなじみのお菓子で、1941年から販売されているそうです。
キャッチコピーの
「お口でとけて手でとけない(Melts in your mouth, not in your hand)」
で有名。
これは米軍からの要望で、兵士が暑い気温のなか持ち歩いても溶けないチョコレートを作る必要があったことから、チョコレートにコーティングをする発想が生まれたのだそう。
知らなかった。
さらには1982年には宇宙食に採用されたのだとか。
このシーンではマイクが病院にあったお菓子の自動販売機にお金を入れたのに、お菓子が出てこなくて自動販売機をバンバン叩くシーンがありましたが、これはアメリカあるあるな気がします。
このタイプの自動販売機はアメリカではメジャーですが、高確率で途中で引っかかってちゃんと出てこない…。
\ 海外ドラマで英語学習するなら! /
チョコレートバー Three Musketeers
Season 2で、ハロウィンのお菓子をもらって回るマイクたち。
その会話の中で、あの家、Three Musketeersしかくれないなんてシケてるな~と言っています。
Three Musketeersはヌガー(nougat)が入ったチョコバーで、超メジャー(やや古風?)なお菓子。
If I get another 3 Musketeers, I’m gonna kill myself.
次の家でもまたこのお菓子だったら死んじゃいそう
とルーカスは言っています。
I’m gonna kill myself! は子どもがよく言うフレーズで「やってられないよ~」「むかつく!死んでやるー!」という気持ちをあらわすことばです。
What’s wrong with 3 Musketeers?
3 Musketeersの何がわるいの?
というのはダスティン。
彼は唯一の 3 Musketeers ファンで、
It is top three for me.
僕にとっては好きなお菓子ベスト3に入るよ
と断言してます。好きなものを語るときに使えるフレーズですね。
わたしはOh Henry!というチョコバーが好きです!これはfudgeが入っています。
nougat は 煮詰めたシロップ、
fudge は キャラメル
というちがいがあります。
でもどちらも日本では買えず…(泣。
ちなみにこのシーンでは
I heard we should hit up Loch Nora.
とマックスが言っています。
Loch Noraはストレンジャーシングスの舞台であるホーキンスタウンにおける高級住宅街。
ハロウィンではミニサイズのお菓子がよく配られますが、Loch Noraの金持ちはミニサイズではなくフルサイズのお菓子を配ってくれるので、子どもたちにとっては実入りが良いエリアです。
hit up はじつにいろいろな意味がある句動詞ですが、共通しているのは行動を起こしてどこかに行ったり誰かにコンタクトしたりすること。
hit up the phone 電話する
hit up someone’s home 誰かの家を訪ねる
hit up a place 場所に行く、おとずれる
hit someone up 頼む、せがむ
この3 Musketeers、ストレンジャーシングスに登場するのはちゃんと包装も80 年代当時のもの(下)です。
現在では画像の上のラッピングになっています。
ストレンジャーシングスの食べ物 ③ハンバーガー Benny’s Burgers
Season 1で登場するベニーのハンバーガー屋さん。
エルが盗み食いしてつかまるシーンが印象的ですが、このハンバーガーもおいしそうですよね。
もう終了してしまったけど、渋谷で期間限定で開催されていたストレンジャーシングスカフェPRONTOにもベニーのハンバーガーがメニューにありました!
バイデン大統領がハンバーガーで菅元首相をもてなしたとか、トランプ元大統領がハンバーガーでアメフト選手をもてなしたとかいうのも話題になりますよね。
「来賓にハンバーガーって…(苦笑)」
という反応も日本ではあるようですが、日本人にとっておにぎりのようなものでしょうか?
ソウルフードというか原点というか。
このシーンではなかなか心を開かないエルにベニーが
”Smile! Smile looks good on you.”
笑いなよ!君には笑顔が似合う
って言うセリフがすてきです。
ハンバーガーとアイスで満腹になってやっと心を開くエルもかわいい(笑)
ストレンジャーシングスの食べ物 ④スノーボール Snoballs
Hostessは昔からあるアメリカの製菓会社で、Twinkiesというお菓子が有名かと思います。
驚くほど長期保存できて添加物たっぷりだし、ひとつ500キロカロリーあるしで、いろんな意味でやばいお菓子なのですが無性に一口だけ食べたくなるときがあります。
ガソリンスタンドとかによく置いてあるイメージです。長期保存がきくからなのかな?
Season 3で、ホッパーたちを追ってくるターミネーター風のロシア人のお兄さんがガソリンスタンドで購入していました。
意外とかわいいものを買うんだなと。Filled Sno-balls とFilled Cupcakeを買っています。
特にピンクのSnoballsはビジュアルが可愛いせいか、よくいろんなドラマや映画に登場するのを見ます。
最近はYoutubeのモッパンで流行っているみたい。
ここでは追手のロシア人とガソリンスタンドのバイトのお兄ちゃんが
Busy day?
忙しい?
Yeah, you can call it that.
そう言っていいと思うよ
という会話をしています。
これは 日常英会話でも使いやすい表現で、忙しそうな同僚や知り合いには “Busy day?” と聞くことがよくあります。
返しとしても ”You can call it that” は便利!
忙しくないなら ”No, light day.”と答えてもいいです。
この包装もちゃんと80年代当時のものを再現してあります。芸が細かい。
ストレンジャーシングスの食べ物 ⑤チートス Cheetos
Season 2で、ゲームセンターで働くナンシーたちの同級生のキースがいつもぽりぽり食べていてすごくおいしそう。
キースを演じる役者さんも顔つきが80年代ぽい、こういう顔の人いたよねえという感じでキャスティングが秀逸ですわほんと。
チートスが誕生したのは1948年だそうで、これもかなり歴史が古いコーンスナックです。
ちなみにマスコットキャラクターのチートス君は32歳という設定。英語の正式名は Chester Cheetah.
ここでもちゃんと80年代のパッケージが再現されています。
今のCheetosはこんなデザイン。
マックスとルーカスがゲームセンターの個室で密会するシーンでは、キースが”Keep things PG in here, all right?” と言っていますがどういう意味でしょう?
PGはParental Guidanceの略で、ゲームや映画の年齢指定レーティングのこと。
日本だとCEROに該当するのかな?
PG指定されている作品は性描写や暴力を含んでいないので、どの年齢の人でも楽しめる(generally considered to be suitable for all ages)という意味です。
マックスとルーカスを部屋で二人きりにするけど、二人きりだからって変な気起こすなよ!という、ゲーセン勤めのキースらしいセリフです。
こういうセリフに脚本のセンスが光りますね!
ストレンジャーシングスの食べ物 ⑥ラザニアと青豆 Lasagna and Peas
Season 3でジョイスが一人でディナーで食べるラザニアと青豆の夕食がなんだかおいしそうで、このシーンを見るといつもラザニアが食べたくなります。
あまり高価じゃなさそうなグラスに赤ワインを注いでいるのもいいんですよね。
ジョイスは冷凍食品で有名な Stouffer’s という冷凍食品会社の lasagna を食べているようです。
日本で言えばニチレイの冷凍ギョーザとメルシャンの赤ワイン飲んでる感じでしょうか?
ウィーラー家のお母さんが作る豪華な夕食もおいしそうなんだけど、仕事が終わったあとテレビを観ながらこんな一人ディナーもいいなと観ていて思います。
こちらの画像がウィーラー家の食卓。この日はチキン料理。
しかしこうしてみると、格差がしっかり描写されているドラマですね。
Stouffer’s は現在ネスレ社が所有する冷凍食品会社で、1924年創立だそう。長い!
ラザニアをはじめ、マカロニアンドチーズやラビオリの冷凍食品もヒット商品のよう。
食べたいけどアメリカとカナダでしか入手できません…。
ヒット商品だけあって、「一人用」「ファミリーサイズ」「パーティーサイズ」と量がさまざま。
ラインアップも
「チーズ増し増し (for cheese lovers)」
「にんにくとチーズ増し増し (with extra garlic and cheese)」
「お肉増し増し (for meat lovers)」
などなど。
そのほかにも、一口サイズのラザニア、lasagna for ベジタリアン…などあらゆる種類のラザニアを出してます。
ストレンジャーシングスの食べ物 ⑦朝食 Breakfast
随所に朝食メニューが登場しますが、圧倒的に多いのはスクランブルエッグ。
Season 1 でジョナサンが作る朝食はスクランブルエッグとトースト。
Season 2 の第5話、ルーカスの家ではフレンチトーストらしきものを食べています。
(ルーカスの妹、エリカがメープルシロップを大量にかけて怒られている)
Season 2 で、マレーが作る朝食はスクランブルエッグとハッシュブラウン。
ナンシー、ジョナサンと一緒に朝食を食べるこのシーンの会話は完全にアドリブだったそうです。
マレーが “How was the pull-out?“とジョナサンに聞いています。
pull-out は昨晩マレーの客室に泊ったジョナサンが寝た pull-out couch (ソファベッド)のことをさしています。
「寝心地どうだった?」と聞いているのですが、pull out には18禁な意味もあるので、「昨晩、ナンシーとどうだった?」という意味にもとれるんです。
それを知ってからもう一度見返すと、たしかにスクランブルエッグをフォークでうまく刺せずにぽろっと落としたりしてて、動揺しているのが見てとれます(笑)
実際に食べてみると思っていたほど美味しくないのかもしれないけど、観てると夜でもスクランブルエッグ作って食べたくなります!ハッシュブラウンもたまに食べると美味しいですよね。
\ 海外ドラマで英語学習するなら! /
海外ドラマの話、英語でもりあがりたいと思いませんか?
英会話カフェなら趣味の合うトピックの回に参加して、思いきり趣味の話ができます!
英語つながりの友達もできて英語力もアップできる、そのうえ楽しいといいことづくしなんです。
こちらの口コミにある通り、ランカルはオンラインでも参加できますが、リアルでメイト(ファシリテーター役の英語講師)やほかの生徒と会うと楽しさ倍増です。
年齢層が幅広いのもランカルの魅力。話の合う人が必ずひとりは見つかります。
都内や大阪などの主要都市でしょっちゅうイベントが開催されているので、気になったら足を運んでみるのがおすすめです。
今なら入会金11,000円とカフェ利用中のドリンクのフリーパス3,980円などが無料になるキャンペーンを実施中です
\ 気になったらこちらをクリック /
ストレンジャーシングスの食べ物について まとめ
ストレンジャーシングスの食べ物についてピックアップしてみました。
ストレンジャーシングスは2024年末に完結編の Season 5が始まる予定なので、まだ観たことがなかったらぜひ!
おすすめポイントは:
- 80年代のノスタルジーに浸れる
- 子どもの成長物語でもあり、観ていてさわやかな気持ちに
- ミステリーとしてももちろん面白い!Seasonが進むにつれてコメディ要素とホラー要素が増えてくる
比較的やさしい英語なので、英会話表現の勉強になりますよ!
\ 海外ドラマで英語学習するなら! /
「同じ悪口だけど、assholeとdouchebagってどうちがうの?」
など、英語の悪口のちがいを知りたくなったら、ストレンジャーシングスで学ぶ英語の悪口表現も読んでみてください。
みんなちゃんと使い分けてるのがわかって、ストレンジャーシングスを観るのが3倍楽しめます!
コメント