この記事はアフィリエイト案件を含みます。
![英語学習者](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2022/11/business_man2_4_think.png?resize=147%2C150&ssl=1)
英文を作ってみたけど、自分の訳で正しいのか不安…。
しかも内容が専門的だから、チェックしてくれる人がなかなかいない!
![えみぞう<br>](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/02/happy.png?w=1256&ssl=1)
英語学習者のあるあるですよね…
専門的な内容の英作文だと、自分でもその分で正しいかどうかわからない。
しかも周りにもチェックを依頼できる人がいない…。
というのは、仕事で英語を使っている人ならよくあることかもしれません。
そんなときは、専門英語を含んだ英作文を校正したり、または翻訳そのものを依頼できるアイディー(IDIY)ビジネスを利用してみるのはどうでしょうか。
- アイディー(IDIY)ビジネスの基本情報
- アイディー(IDIY)ビジネスを実際に利用した感想
![筆者](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/02/happy.png?w=1256&ssl=1)
- TOEICスコア975点
- アメリカとカナダの帰国子女
- 社内通訳/翻訳歴20年以上
- 海外ドラマでの英語学習などの情報を発信中。海外ドラマとオンライン英会話で英語力アップを続けています。
![えみぞう](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/02/happy.png?w=1256&ssl=1)
結論からいうと、IDIY(アイディー)ビジネスは時間がない人にとってはありがたい、気軽に専門的な英語のチェックや翻訳を依頼できるお手軽サービスです。
\ 今なら無料でお試し添削してもらえます /
アイディー(IDIY)ビジネスの基本情報
まずはアイディー(IDIY)ビジネスの基本情報です。
サービス内容 | 2種類あり ・英文校正 ・スピード翻訳 |
講師 | 英語専門家(ノンネイティブの翻訳家や教員など)とネイティブ |
PC/スマホ | PC/スマホともに可 スマホアプリあり |
料金プラン | 業界最安値の1回363円から。 ・ポイント支払い: 1pt 約10円を事前に購入し、添削をお願いする文字数に応じて支払う ・定期券支払い:いわゆるサブスク形式。 30日間有効な定期券を購入。 1日50単語または100単語の英文校正または翻訳を毎日依頼できます。 ・50単語:9,800円 (税込 10,780円) ・100単語:14,980円 (税込 16,478円) ※定期券は英作文添削アイディーでも使用できます。 |
時間 | 24時間提出可能 |
![えみぞう](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/02/happy.png?w=1256&ssl=1)
校正が完了するまでの時間の目安はその日によって異なります。
後述しますが、約70ワードの英作文の校正をお願いしたところ、6時間後に返信がきました!
アイディー(IDIY)ビジネスの使い方
アイディー(IDIY)ビジネスの使い方は以下の通りです。
- 会員登録する
- 校正または翻訳を選ぶ
- 添削してもらう講師を選ぶ
- 英文を入稿してフィードバックをもらう
私も無料会員登録をおこないましたが、クレジットカード情報の登録やプロフィールの詳細を打ち込む必要もなく、ものの1分で登録できました。
アイディー(IDIY)ビジネスのメリット
![えみぞう](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/02/happy.png?w=1256&ssl=1)
アイディー(IDIY)ビジネスのメリットをみていきましょう。
アイディー(IDIY)ビジネスのメリット①利用者数が安定している
アイディー(IDIY)ビジネスではリアルタイムの利用者数を公開しているので、混雑状況がわかります。
「人気のあるサービスの方が信頼できるのでは?」
と思うかもしれませんが、語学系のサービスを30近く利用した私が感じるのは、
「人気よりも、サービスの需要と供給が一致している」
ことのほうが大事だということ。
たとえばオンライン英会話だと、人気が高すぎて供給が追いついていないサービスの場合、混雑しすぎて、実力のある講師が予約しづらかったり、レッスンルームの回線が安定しなかったりします。
翻訳会社も同様で、小さな翻訳会社でも実力のある翻訳者のスケジュールをおさえている所が一番安定していると感じます。
その意味で、アイディー(IDIY)ビジネスは
「利益を優先するあまり、品質が追いついていない残念な翻訳を納品してくる」
ということが起きにくいでしょう。
![](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-31.png?resize=800%2C335&ssl=1)
私もお試しで校正をお願いしましたが、ていねいなチェックを返していただきました。
アイディー(IDIY)ビジネスのメリット②メディア掲載実績が豊富
アイディー(IDIY)ビジネスはメディア掲載実績が豊富です。
信頼性の高いメディアで紹介されているため、アイディーの堅実さが伝わってくると思います。
![idiy business media](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-32.png?resize=800%2C217&ssl=1)
\ ていねいな添削を体験してみて /
アイディー(IDIY)ビジネスのメリット③翻訳者を指名できる
仕事柄、複数の翻訳会社と仕事をしてきましたが、アイディー(IDIY)ビジネスが珍しいのは
「翻訳者を指名できる」
ということ。
一般的な翻訳会社では、翻訳者の指名はできません。
5社ほど利用したことがありますが、どこも翻訳者の指名は断られました。
利用者の気持ちとしては、翻訳者の実力によって品質は大きく左右されるので、安定した実力の方にやってほしいと感じますが、翻訳会社のスケジュールの都合上、それはむずかしいのでしょう。
ですが、アイディー(IDIY)ビジネスでは自分のお気に入りの翻訳者に依頼することができます!
そのため、継続的な内容についても依頼ができるので、長期にわたって利用したい人にとってもうれしいサービスです。
アイディー(IDIY)ビジネスのメリット④条件が合わない場合は断られる
これはメリットなの?
と感じるかもしれませんが、アイディー(IDIY)ビジネスでは対応できないと判断された校正・翻訳対象原稿は
「対応できません」
という回答がかえってきます。
個人的にも、これは信頼のおける翻訳会社の証だと思います。
一番困るのは、利益優先で引き受けられてしまった場合のこんなパターンです。
- 無茶なスケジュールを組む。その結果、社内校正の時間が削られ、品質の低い翻訳が納品される。
- 対応できる人を確保できず、翻訳歴の浅い人を割り当てる。その結果、やはり品質の低い翻訳が納品される。
翻訳を依頼した側としては、かつかつのスケジュールの中で翻訳をお願いしているので、ひどい品質の文章を納品されたらもうほかに打つ手がないです…。
せいぜい自分たちで、可能な範囲で手直しするぐらいでしょうか。
金返せ!と叫びたくなる状態に陥るので、
「できないならできないと早めに言って!」
という気持ちになります。
そのため、「依頼をことわる」という選択肢を持っている翻訳会社はかえって信用できると感じます。
\ 信頼のおける安定の品質 /
アイディー(IDIY)ビジネスを実際に使用した感想
私も実際にアイディー(IDIY)ビジネスを利用してみました。
これがホーム画面です。
![idiy business user interface](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/03/image-9.png?resize=800%2C359&ssl=1)
とにかくシンプルで見やすいんです。
おしゃれで無駄のないインターフェースは個人的に大好きです。
アイディーは英文添削もおこなっているので、それをこの画面から依頼することもできます。
「スピード英文校正翻訳を利用する」をクリックすると、ビジネスアイディーの画面へ移行します。
![idiy business user interface2](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/03/image-10.png?resize=800%2C376&ssl=1)
校正/翻訳を依頼したいジャンルを選びます。
いろいろありますね。
「発達・育児・保育系」というジャンルは初めて見た気がします。
![idiy business user interface3](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-27.png?resize=653%2C344&ssl=1)
今回は「医療・薬学系」を選んでみました。
さらにユニークなのは作業者の属性を希望できるところ。
アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語も選択できるようになっています。
![idiy business user interface4](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-28.png?resize=348%2C426&ssl=1)
校正してもらいたい文章を入稿したのは平日のお昼過ぎでした。
12:00 校正してほしい原稿を入稿。約70ワード
12:10 作業者確定のお知らせが届く
18:10 校正完了の通知メールが届く
という流れでした!
「早い…!でも内容は…?」
と思いながら結果を開くと…。
くわしい添削内容をすべて載せることはしませんが、ていねいに校正いただいたあとが見て取れました。
その証拠に、原文の誤りを指摘してくれています。
![idiy business user interface5](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-29.png?resize=800%2C133&ssl=1)
このあとに、一文ずつの添削があります。
こまかい箇所を校正してくれていますね。
![idiy business user interface6](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/06/image-30.png?resize=751%2C113&ssl=1)
自分では正しいと思い込んでいる箇所にメスを入れてもらえるのって、本当にありがたいです。
「あの人は英語ができるから」
とみなされるようになればなるほど、誰も注意してくれなくなります。
そのため、第三者にこうやって校正してもらうのは本当に大切なことだと思います。
アイディー(IDIY)ビジネスについてまとめ
まとめると、アイディー(IDIY)ビジネスはこんな人におすすめです。
- サクッと英作文の校正や翻訳をお願いしたい
- 気に入った翻訳者に作業を依頼したい
- 信頼できる校正・翻訳サービスを探している
今なら無料でお試しすることが可能なので、興味のある方はぜひ試してみて下さい。
アイディービジネスのほかに、通常のアイディーはよりリーズナブルに英文添削が受けられる便利サービス。
プロの翻訳者がスピーディーに英語日記や英文メールを添削してくれます。
こちらも100単語まで無料で添削してもらえます。
また、英作文添削サービスは「フルーツフルイングリッシュ」も有名です。
気になる方は、フルーツフルイングリッシュとアイディーの比較記事もどうぞ。
![えみぞう](https://i0.wp.com/banshakueigo.com/wp-content/uploads/2023/02/happy.png?w=1256&ssl=1)
最後までお読みいただきありがとうございました!
\ 今なら無料体験が可能 /
コメント