【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想

英語学習

この記事はアフィリエイト案件を含みます

「この英文、なんとなく通じるけど、ネイティブにとって自然なのかな?」

そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?

英語の勉強をしていると、正解があいまいな「英文の自然さ」や「表現のこなれ具合」に悩むことがよくありますよね。
そんなときに便利なのが、オンライン英文添削サービス「IDIY(アイディー)」です。

AIにはない、“人力添削”の強みとは?

最近ではAIによる英文添削も増えていますが、IDIY(アイディー)のような人間講師による添削だからこそ得られる価値も多くあります。

たとえば、

  • 書いた英語が「丁寧すぎる?」「カジュアルすぎる?」といった文脈やトーンの調整
  • TOEICや英検、留学エッセイなど目的に合わせた表現の選択
  • 同じ講師に継続して見てもらうことで、自分の英語の癖や弱点に的確なアドバイスがもらえる

など、AIでは判断が難しい“言葉のニュアンス”や“背景にある意図”をくみ取ってもらえるのが魅力です。

英語は「伝わればOK」な場面もあれば、「印象を左右する場面」もあります。
そんなときこそ、経験のある講師による丁寧なフィードバックは心強い味方になります。


本記事では、IDIYのサービス内容や料金などを詳しくご紹介します。

えみぞう
えみぞう

IDIY(アイディー)は安く高品質な英語添削サービスを売りにしています

1回166円から添削が可能とのことですが、中には悪い評判もあります。

今回は「英文添削IDIY(アイディー)の評判」を実際に使用した感想と、SNSの口コミで見ていき、以下の疑問に答えます。

IDIY(アイディー)とは?
・英作文添削ってどんな感じ?
日本人の先生?ネイティブの先生もいるの?
料金はいくら?

\ 今なら2回分無料で添削してもらえる /

結論からいうと、IDIY(アイディー)の口コミは以下のようにまとめられます。

アイディーの良い口コミまとめ
  • 添削がとにかく丁寧!
  • ネイティブに添削してもらえるのでお得感がある
  • 英検などの資格対策にも使える
  • オンライン英会話だけでは学習できない部分を補ってもらえる
アイディーの悪い口コミまとめ
  • 値段が少し割高
  • 作文だけなので物足りなさがある
  • レベル感は講師によってさまざま

これらの口コミの根拠となる理由を後述しているので、IDIY(アイディー)の特徴が把握でき、時間とお金が節約できると思います。

わたしが実際に体験した感想も載せているので、英文添削サービスを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

この記事を書いたひと
筆者
筆者
  • TOEICスコア975点
  • アメリカとカナダの帰国子女
  • 社内通訳/翻訳歴20年以上
  • 海外ドラマでの英語学習などの情報を発信中
えみぞう
えみぞう

結論からいうと、IDIY(アイディー)は時間がない人にとってはありがたい、英作文の実力を上げるにはもってこいの英文添削サービスです。

\ 今なら2回分無料で添削してもらえる /

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)の基本情報

まずはIDIY(アイディー)の基本情報です。

項目内容
コース学べる英語添削(Learnable):丁寧な解説つきお手軽英語添削(Quick):解説なしでスピーディー
講師英語専門家(ノンネイティブの翻訳家・教員など)またはネイティブスピーカーから選択可能
添削の種類– 持ち込み英文
– 英語日記
– 日替わり英作文
– 自由英作文
– 和文英訳
– 写真描写
– 英文Eメール
対応端末PC・スマホ対応(専用アプリあり)
料金体系① ポイント制(都度払い)
1pt ≒ 8.9円(税込 約9.79円)
「お手軽」:0.8pt/単語(≈7.12円)
「学べる」:1.2pt/単語(≈10.68円)

② 定期券制(サブスク)30日間・1日1回使用
ライト(50単語/日):4,980円6,980円
スタンダード(50単語/日):7,500円
ライト(100単語/日):8,900円12,300円
スタンダード(100単語/日):9,800円~14,980円
※業界最安値166円/1回(50単語)のお手軽プランもあり
提出可能時間24時間いつでもOK

初めて定期券を購入すると、定期券の初月利用料を半額で購入できるキャンペーンを実施中。継続的な学習習慣がお得に身につきます。

さらに、24時間、いつでも精度の高い添削をしてくれるのが特徴です!

自由作文の添削もしてくれますが、ライティング力を上げる課題も盛りだくさんなんです。

えみぞう
えみぞう

後述しますが、100単語分の英作文添削をお願いしたところ、なんと1時間後にていねいな解説とともに返信がきました。

そして、何より1回の添削が166円からでリーズナブルだといえます。

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)の料金プラン

IDIY(アイディー)の料金プランは2つあります。

料金プラン詳細
ポイント支払い1pt 約10円を事前に購入し、添削をお願いする文字数に応じて支払う
定期券支払い1日1回50単語4125円から最大1日1回200単語まで26180円まで、9段階のコースあり
2025年5月時点

ポイント制を利用する人のほうがやや多い印象ですが、定期券支払いも資格対策をしているので集中して勉強したい人、短期間で実力アップをねらう人に人気があります

値段は講師に英語専門家(ノンネイティブの翻訳家や教員)かネイティブを選ぶかでも変わってきます。

えみぞう
えみぞう

定期券は初めて購入する場合、50パーセントオフになるキャンペーンをおこなっています。コスパよく英文添削を利用したい人にはとてもお得です。

ネイティブ講師に毎日ビジネスメールを添削してもらったら、料金はどれくらい?

「ネイティブの先生に毎日ビジネスメールを見てもらえたら、安心だけど高そう…?」
そんなふうに感じている方もいるかもしれません。そこで、IDIYを使って毎日1通(100語程度)のビジネスメールを添削してもらった場合の料金をシミュレーションしてみました。

シミュレーション条件
  • 添削対象:ビジネス英語メール(100語程度)
  • 講師:ネイティブスピーカー
  • 添削コース:学べる英語添削(ていねいな解説つき)
  • 頻度:毎日1回
  • 期間:30日間

料金比較

支払い方法月額料金(税込)コメント
ポイント制(都度払い)約35,244円柔軟だが割高。ときどき使う人向け。
定期券(サブスク)制14,980円毎日使うなら断然こちらがコスパ◎

※ポイント制の場合、100語 × 1.2pt × 30日 × 約9.79円 で算出。

結論:毎日使うなら、定期券一択!

毎日使うなら、月14,980円で毎日ネイティブから丁寧なフィードバックがもらえるのはかなり良心的です。

特に「仕事で英語メールを書く機会が多い」「英語の印象で信頼感が変わる」ようなビジネスパーソンには、コスト以上の価値がある投資といえます。

\ 今なら2回分無料で添削してもらえる /

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)の使い方

IDIY(アイディー)の使い方は以下の通りです。

アイディーの使い方
  • 会員登録する
  • 添削の種類を選ぶ
  • 課題を選んで英文を書く
  • 添削してもらう講師を選ぶ
  • 英文を入稿してフィードバックをもらう

私も無料会員登録をおこないましたが、クレジットカード情報の登録やプロフィールの詳細を打ち込む必要もなく、ものの1分で登録できました。

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)の口コミをチェック

IDIY(アイディー)の口コミをみていきましょう。

えみぞう
えみぞう

私が見たところ、良い評判90パーセントに対し、悪い評判は10パーセントといったところです

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)のまずは良い口コミ

まずは良い口コミからです。

よい評判①:添削がとにかく丁寧!

私もお試しで、100pt=100単語分の添削をお願いしましたが、本当にていねいな添削を返していただきました。

ほかの方も書いているように、添削だけでなく具体的なアドバイスや、内容についての感想ももらえます。

これは独学の限界を突破するための最強手段だと思いました。

ぜひ一度体験してみてほしいです。

初めて定期券を購入すると、定期券の初月利用料を半額で購入できるキャンペーンを実施中。継続的な学習習慣がお得に身につきます。

\ ていねいな添削を体験してみて /

よい評判②:ネイティブに添削してもらえる

アイディーはネイティブ講師も在籍していて、ネイティブならではの指摘をしてくれます

ノンネイティブの先生の添削ももちろんレベルが高いですが、ネイティブに見てほしい!という人はネイティブ講師を指定できます。

よい評判③:英検などの資格対策にも使える

講師からのメッセージも心がこもっていて、英作文に自信のない中、励まされ英検準1級に合格することができました

アイディー公式ウェブサイトより

約3ヶ月で450から現在の700点に到達独学でTOEIC450点まで達し伸びなくなり、IDIYを利用させて頂き、約3ヶ月で450から現在の700点に到達しました

アイディー公式ウェブサイトより

英検では英作文、IELTSではライティングがありますが、それらの対策もおこなうことができます。

英語力だけでなく、出題を読んで瞬時に自分なりの回答を編み出す力も養うことができるので、自分の意見を整理して伝える力が身に着けられるのもとてもよいと思います。

社会人になると「意見を伝える力」を練習する場って意識しないとなかなかないですよね。

よい評判④:オンライン英会話だけでは学習できない部分を補ってもらえる

英文を書き添削する方が英語力はアップ高額な英語学校に通うより、強制的に英文を書き添削する方が英語力はアップすると思います

アイディー公式ウェブサイトより

ライティングとスピーキングというまったく違う分野なので一概に比較はできません。

が、オンライン英会話だと細かいミスまでは指摘されず、とにかくアウトプットするという方法がほとんどだと思います

そうすると、細かいミスをしていても自分でも気づきにくいまま過ごしてしまうんですよね。

それに気づくためにも、ライティングをていねいに添削してもらうのは良い経験になります。

私も自分の英語力の伸びがいまいちかもと気になるときは、英文ライティングを丁寧にやってみようと心がけることが多いです。

英文ライティングをすると、どの部分を適当に済ませているか、うろ覚えのままなのかがわかるのでおすすめです。

英語添削IDIY(アイディー)の良い評判口コミをまとめると以下の通りです。

アイディーの良い口コミまとめ
  • 添削がとにかく丁寧!
  • ネイティブに添削してもらえる
  • 英検などの資格対策にも使える
  • オンライン英会話だけでは学習できない部分を補ってもらえる

オンライン英会話で学べない部分を補う方や、英語資格の勉強に活用する方が多い印象です。

結果、英語資格への合格や得点アップを達成した方が多かったので、資格勉強にも適していると言えるでしょう。

一か月みっちり添削してもらったら、英語力アップには相当効果があるといえます。

\ 気になっている英文をこの機会に無料で添削 /

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)の悪い口コミをチェック

続いて、IDIY(アイディー)の悪い評判口コミについてみていきたいと思います。

IDIY(アイディー)の悪い評判:値段が割高

値段が高い!という声はちらほらありました。

ポイント制の場合、100単語程度の英作文だとせいぜい5-6行ですが、それだけでも1000円かかる計算になります。

24時間話し放題のネイティブキャンプなどのオンライン英会話の月額料金に比べると、この分量でこの値段?と言いたくなるかもしれません。

IDIY(アイディー)の悪い評判②:作文だけなので物足りなさがある

当然ながら、作文の添削専門サイトなので、添削が戻ってきたらそれ以降のアウトプットの場はありません。

オンライン英会話に慣れていて、会話のインタラクティブな感じが好きな人にとっては物足りないと感じるかもしれません。

IDIY(アイディー)の悪い評判③:講師の当たりはずれがある?

講師は500人在籍していますが、当たりはずれがあるのはしょうがないことかもしれません。

これはIDIY(アイディー)に限らず、どの英語学習サイトにも言えることでしょう。

相性もありますし、純粋に先生のレベル感が自分に合わないと感じる人もいるようです。

自分に合う先生を見つけるまでは、多少の試行錯誤が必要です。

英文添削IDIY(アイディー)の悪い評判口コミをまとめると以下の通りです。

アイディーの悪い口コミ
  • 値段が少し割高
  • 作文だけなので、英会話も鍛えたい人には物足りなさがある
  • レベル感は講師によってさまざま

英会話をしたい人には向かないかも?と思うかもしれませんが、もし英会話力で伸び悩みを感じている人には、英文を書いてみてそれを添削してもらうのはとってもおすすめしたい勉強法

英会話は頭のなかで瞬時に単語、言い回し、文法、発音、表情…といろんなことを選びとりながら発話する高度な作業。

難しいゆえに上達しないな…と感じるひとは少なくありません。

でも、英文添削を経験すると、自分のペースで単語、言い回し、文法などを考えながら作り上げる余裕が生まれます。

このトレーニングをした人としなかった人では、結果的に英会話力は全然ちがってきます。

英会話の伸び悩みを感じているひとにも、英文添削を受けてみるのはおすすめです。

\ ネイティブの英文添削で英語力底上げ /

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)の実際に使用した感想

私も実際にアイディーの英文添削サービスを利用してみました。

これがホーム画面です。

とにかくシンプルで見やすい!わかりやすい!というのが好印象です。

おしゃれなインターフェースは個人的にテンションすごく上がります。

アイディーは純粋な翻訳や校正もおこなっているので、それをこの画面から依頼することもできます。今回は「英文添削で学ぶ」をクリック。

依頼できる添削内容から希望のものを選びます。

・持ち込み英文添削
・英語日記課題添削
・日替わり英作文課題添削
・自由英作文課題添削
・和文英訳課題添削
・写真描写課題添削
・英文Eメール課題添削

今回は「自由英作文課題添削」を選んでみました。

与えられたお題に沿って自分の意見を述べる形式です。

内容は、

アメリカのZ世代の約30パーセントは所得制限に賛成しているという結果がある。これについてどう思うか。」

というもの。

え、これだけですらすら意見を述べられる人っているの…?

けっこう難しい…。

うんうん唸りながらなんとか作文して提出します。

だいたい1000円分、100単語に収めようとすると、文章としては5-6文程度です。

その中に自分の言いたいことを、適切な英単語を選びながら整理して伝えるのはすごくいい頭の訓練のなりました

英語も難しいけど、自分の意見を述べるのもまた難しい。

IDIY(アイディー)のおすすめの利用法としては

「講師のプロフィールを見てお気に入りの講師を数名確保しておき、都度指名して提出する」

とのことでしたが、今回はあえて指名せずに提出してみました。

提出する際、

「講師への要望はありますか?」

という欄があったので、

より良い表現がありましたら提案してください

とお願いしてみました。

提出したのは平日の18時まえでしたが、なんと約1時間後の19時過ぎに添削結果が戻ってきました

「早い…!でも内容は…?」

と思いながら結果を開くと…。

くわしい添削内容をすべて載せることはしませんが、総評だけでもこのボリュームです。

このあとに、一文ずつの添削があります。

たった一文でこの添削量です。

「良く出来ています」の一言に励まされ(慰められ?)つつ読んでみると、内容はすごくごもっともです。

文法に関する指摘はもちろん、もっと適切な語彙も提案してくれています。

なるほどねぇーと、思いつつ、すべての添削を読ませていただきました。

こういう細かい指摘は、ふだんの生活だと絶対に誰も指摘してくれないところですよね。

そしてもっとブラッシュアップするためにはどうしたらいいか?

ということを教えてくれる人も、通常周りにはいないので、このフィードバックは本当に貴重です。

このほかにも、

こういう表現もあるけど、今のままでも間違いはない

これはあってもいいけど、なくても通じる

などはっきりと記載してくれているのがありがたいです。

感想のまとめとしては

このスピードとこのボリュームの添削量を1000円でいただけるのはコスパが良すぎる

でしょうか。

【口コミ】IDIY(アイディー)の評判は悪いの?英文添削の体験感想:IDIY(アイディー)のまとめ

まとめると、IDIY(アイディー)はこんな人におすすめです。

アイディーはこんな人におすすめ
  • 英作文能力の底上げをしたい
  • 安く英作文の添削をしてほしい
  • 英検などの資格対策をしたい

中には悪い評判もありますが、良い評判やメリットの方が多くすばらしいサービスだと感じます

今ならまだ無料で添削を受けることが可能なので、興味のある方はぜひ試してみて下さい。

アイディーは、より専門的な内容を校正・翻訳してくれるアイディービジネスも展開しています。

そちらも体験してみたので、気になる人はチェックしてください。

フルーツフルイングリッシュとIDIY(アイディー)の両方を利用し、比較した記事もあるので、ほかの類似サービスと比較したい方はどうぞ。

えみぞう
えみぞう

IDIY(アイディー)の添削を継続したら、英文ライティングに関しては相当自信がつくと思います

ひいては英語の総合力がアップすること間違いなしです!

ぜひ無料体験を試してみてください。

初めて定期券を購入すると、定期券の初月利用料を半額で購入できるキャンペーンを実施中。たとえば毎日100ワード添削してもらえる5,950円 (税込6,545円)が半額の2,975円 (税込3,273円)になります。

\ 今なら2回分の無料体験が可能 /

コメント

タイトルとURLをコピーしました