この記事はアフィリエイト案件を含みます
という方向けの記事です。
こんにちは、えみぞうです。
仕事での英語使用歴20年のワーママで、2児の育児中です。
子どもの英語教育をどうするか考えていて、「キッズアンドアス(Kids&Us)」を知りました。
キッズアンドアス(Kids&Us)を4歳の息子と2歳の娘が実際に受講した感想も交えながら、メリット&デメリットをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
「キッズアンドアス(Kids&Us)」は、1歳~18歳まで対応するスペイン発祥の子供専門の英会話スクールです。
受講を考えている場合、口コミ評判をしっかりチェックして、無料体験を活用してから判断することをおすすめします。
- キッズアンドアス(Kids&Us)のメリット・デメリット
- キッズアンドアス(Kids&Us)の無料体験感想

- TOEICスコア975点
- アメリカとカナダの帰国子女
- 社内通訳/翻訳歴20年以上
- 海外ドラマでの英語学習などの情報を発信中。海外ドラマとオンライン英会話で英語力アップを続けています。
結論からいうとキッズアンドアス(Kids&Us)のメリットは以下の通りだと感じます:
- 最大でも5名の少人数制レッスン
- 発祥の地スペインで大人気の子ども向け英会話スクール
- とにかくレッスン内容がかわいい!子どもが喜んでくれる
- 1歳~の年齢別に分かれたレッスンコース
- オールイングリッシュレッスン
\ 無料体験可能! /
キッズアンドアス(Kids&Us)ってどんなスクール?まずは基本情報

キッズアンドアス(Kids&Us)は2018年4月、調布市仙川に開校した1歳からの語学スクールです。
仙川校のほかに、恵比寿にもスクールがあります。
以下に、基本情報を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
教室名 | Kids&Us(キッズアンドアス) |
発祥国 | スペイン |
設立年 | 2003年 |
対象年齢 | 生後1歳〜(18歳まで段階的に対応) |
教室展開 | 世界40か国以上/日本国内にも複数校あり |
教材 | 完全オリジナル(年齢ごとのキャラクター・ストーリー付き) |
教え方の特徴 | 母語習得プロセスに基づいたメソッド(聞く→話す→読む→書く) |
レッスン言語 | 100%英語 immersion(沈浸式) |
レッスン時間 | 年齢により異なる(例:幼児は30分〜、小学生以上は50分程度) |
保護者サポート | 自宅学習用アプリ・進捗報告などあり |
特徴的なポイント | 年齢ごとの細やかなプログラム/ストーリー型教材/英語の「感覚」が育つ |
体験レッスン | あり |
キッズアンドアス(Kids&Us)の本社はスペインです。
ヨーロッパを中心に500以上のスクールを展開し、世界で13万人以上の「英語を母国語としない」子どもたちが、Kids&Usで実践的な英語を学んでいます。
ーなぜスペイン発祥なのか? ー
スペインに限らず、ヨーロッパの国々では英語を「第二言語」として学んでいます。元々英語を苦手としている国で、近年急成長を続けており、4技能すべてを高いレベルで習得することができる、これまでの日本にはなかった学習メソッドです。


アジアではミャンマー、ベトナム、日本で展開しているそうです。
日本では恵比寿と仙川にスクールがあります。
仙川校だけで200人以上の子どもたちが通っています。
英語スクールとしてのカリキュラムや指導方法が、スペインにある本部によって綿密に作られ、管理されています。
電話 | 03-5314-9105 |
メール | sengawa@kidsandus.jp |
ホームページURL | https://www.kidsandusjapan.com/ |
休み | 日曜日・月曜日・祝日 |
開所時間 | 10:00~18:00 |
アクセス | 京王線仙川駅徒歩4分 |
駐車場 | なし |
駐輪場 | なし |


近くに島忠ホームズの大きなショッピングセンターがあるので、その駐輪場に駐輪し、帰りは島忠ホームズでお買い物して帰りました。
サーティーワンやキッズランドなど、子どもが喜ぶ施設が入っているのが助かります!
\ 無料体験が楽しかった! /
キッズアンドアス(Kids&Us)の特徴

キッズアンドアス(Kids&Us)は『国際社会においても役立つ英語力が身につくスクール』とされています。
1回のレッスンごとに相当なボリュームの指導マニュアルがあり、Kids&Usの先生たちは、毎回十分な準備をして臨んでいます。
後述しますが、先生たちは毎レッスンごとに
「ここでこの音楽を流すこと」
「この単語はかならず生徒に実際に発話させること」
というふうに、こまかく定められたプログラムに従ってレッスンを進めます。

無料体験レッスンを受けて、そのプログラムがしっかり守られていることがよくわかりました。
- 講師の英語力は世界で広く導入されている国際基準規格「CEFR(Common European Framework of Reference for Languages)」において上位ランクのC1以上が求められている
- 講師は細かくさだめられたプログラムに沿ってレッスンを進めている

CEFRのC1は英検なら1級、TOEICなら950点以上と同程度だと思ってください。
キッズアンドアス(Kids&Us)の料金プランは?

キッズアンドアス(Kids&Us)の料金プランは以下の通りとなっています。
※2025年4月より改定される可能性があるので、詳しくは公式HPを見てみてください。
年会費 | 16,500円 | 学年度ごとに一括払い。教材費や施設維持費、講師育成費などが含まれます。 |
年間教材費 | 18,480円 | 学年度ごとに一括払い。各年齢に合わせたオリジナル教材を使用します。 |
月謝 | 18,480円 | 毎月均等払い。全コース一律料金で、分かりやすい料金体系です。 |
これは4月から入校した場合の値段になります。年度の途中から入校した場合は月割りの料金になります。
\ 無料体験で子どもとの相性を確認! /
キッズアンドアス(Kids&Us)無料体験感想: レッスン時間は?
1歳のうちはレッスン1回45分と短めです。
子どもの体力や集中力を考えると妥当な時間設定ですが、レッスン料金はどの年齢であっても一律となっています。
そのため、時間の長さがすべてではありませんが、年齢が上がりレッスン時間が長くなったほうがお得ではあります。
年齢 | 1回のレッスン時間 | 最大人数 |
1歳-2歳 | 各回45分、週1回 | 最大5名まで ※保護者同伴必須 |
3歳-5歳 | 各回60分、週1回 | 最大8名まで |
6歳-7歳 | 各回75分、週1回 | 最大8名まで |
8歳 | 各回90分、週1回 | 最大8名まで |
9歳以上 | 各回60分、週2回 | 最大8名まで |
キッズアンドアス(Kids&Us)仙川校 無料体験感想: Q&A

キッズアンドアス(Kids&Us)のスタッフの方にいろいろ質問してみました。

キッズアンドアス(Kids&Us)のプログラムの特徴を教えてください

特徴はなんといっても、「ネイティブが自然と英語を身に着けられる環境を再現していること」に尽きます。
ネイティブが日々の生活の中で自然と英語を学ぶように、レッスンもオールイングリッシュの中で、日常で使う単語が少しずつインプットされるよう計算されています。

耳から英語を覚えていくということでしょうか?

そうです!キッズアンドアス(Kids&Us)では読み書きを導入するのはやや遅めです。ネイティブが英語を学ぶ過程と同じですね。

ほかにどんな特徴がありますか?

世界中にある500以上のスクールすべてで共通のプログラムを使用しています。講師はレッスンごとに「この音楽をここで流す」「この単語を繰り返し発音する」など、とても細かく決まっているプログラムに沿ってレッスンを進めます。

教える先生も大変ですね!

そうなんです!スペイン本社から、プログラムに沿ってレッスンが進められているか定期的にアセスメント(査定)が入ります。それをクリアした講師のみレッスンを担当することができます。

厳しいですね!
ところで18歳までのクラスがあるそうですが、実際に18歳まで続ける子はいますか…?

日本だと、9-10歳頃から塾に通う子が増えるので、半数ぐらいの子はその時点で卒業します。
18歳まで続ける子はまれですが、英語を身につけるうえで一番大事なのは言語学習の臨界期(12-13歳)なので、それまでの間にたくさん英語のシャワーを浴びておくことが大事だと考えています。
言語学習の臨界期(臨界期仮説)とは、言語を自然に習得しやすい時期のことを指し、一般的に幼少期(特に12~13歳頃まで)が重要とされます。この時期を過ぎると、母語のように流暢に学ぶのが難しくなると考えられています。
いろいろ質問しましたが、ていねいに回答していただきました。
\ 無料体験で子どもとの相性を確認! /
キッズアンドアス(Kids&Us)仙川校で無料体験レッスンを受けてみた

さて実際にキッズアンドアス(Kids&Us)の無料体験をしてきました!そこからわかったメリットをご紹介していきます。

体験レッスンの予約をお願いしましたが、希望した時間帯はすでにいっぱいで、午後のクラスはどうですか?とおすすめされるほどの人気ぶりでした。
子どもが楽しい気分で学べるよう、とにかくインテリアがかわいいです。


前述のとおり、レッスンは基本的にすべて英語でおこなわれます。
子どもたちはわからないながらも、先生たちの指導に沿ってコミュニケーションをとる工夫を自分でとるよう促されます。
キッズアンドアス(Kids&Us)無料体験してみた:2歳(Mousy)クラスの様子
2歳のクラスと4歳のクラスを体験しましたが、まず2歳のクラスについて紹介します。
先生は20代の可愛らしいヨーロッパ系の先生です。
明るくCheerfulな雰囲気の先生に、はじめての場所で少しドキドキしていた子どもたちもすぐに緊張がほぐれた様子。
「体験レッスンでびっくりして泣き出してしまう子もいます」
と言われましたが、2人とも最後まで興味津々でレッスンに参加していました。
はじめに
“What color do you like?”
と聞かれ、好きな色のクッションを貸してくれました。
オールイングリッシュなので、言われていることがわからなくてもレッスンはすべて英語で進行します。
何を言われているかとっさに分からず戸惑う様子もありましたが、目の前にクッションの実物があるので
「どのクッションを選ぶか聞いているんだな」
と瞬時にわかった様子の子どもたち。
好きな色のクッションを指さすと先生が
“Okay, you like black!”
“Sure, you can use pink! Pink suits you.”
とリアクションしてくれます。
実物を見せながらレッスンが進むので、子どもたちは英語がわからなくても普通についていけていました。
最初のやりとりが終わり、なんとなく緊張がほぐれたところで登場したのは画像の、小さなベッドに寝ているぬいぐるみのねずみちゃん。

”This is Mousy.”
と先生が紹介します。
“She is sleeping.”
と続きます。
実際に目の前に寝ているねずみちゃんがいるので、子どもたちも
このねずみはMousyというんだな
何か説明してる。。Mousyについて何か言っているのかな?
という表情で先生の話を聞いています。
そのあと先生がひとつの大きな箱を取り出します。
Let’s knock the box!
と箱のふたを拳でとんとんする先生。
このフレーズを何度も繰り返して話します。
子どもたちも真似して叩きます。
こうして自然と knock や box という、日常で頻出する言葉がインプットされていくんだなと見ていて思いました。
ネイティブの子の、自然と英語がインプットされる環境をできるだけレッスン内で再現しようとしているという意味がよくわかります。
\ 無料体験で子どもとの相性を確認! /
やがて、箱のふたがひらくと中からはカラフルなマラカスが沢山出てきました。
“Which color do you like?”
と聞かれ、子どもたちはだまって好きな色を指さすだけでしたが、先生は
“You chose pink. Can you say pink?”
とうながし、この単語だけは生徒に実際に発話させるというシナリオを忠実に追ったレッスンになっていることがわかります。
こうして色の名前の単語を学ぶことができるようになっているのですね。
それから、
「Let’s wake up Mousy!」
といって、マラカスを振ってぬいぐるみのねずみちゃんを起こしました。
起きるまでのあいだはWake up song という明るい曲が流れます。

起きると歓声をあげる子どもたち(笑)


実物のぬいぐるみが目の前でベッドから起きるので、またマラカスを振り曲を流しながら起こすというアクティビティを伴うことによって、wake upが「起きる」という意味なんだなということがいやでもわかる様子でした。
そのあとも、Mousyはおなかが空いているみたい!という話からhungryという単語を聞かせたり、
Mousyはまた眠くなっちゃったみたい!といってsleepyという単語をインプットさせたり。
20分の体験レッスンがあっという間に感じるほど、たくさんの単語や音楽のシャワーを浴びていました。
先生が終始にこやかで辛抱強く何度も同じ単語を繰り返してくれるので、2歳の娘もつられて自然にSleepやMousyといった単語を口にしていました。
明るく開放感のあるクラスルームの雰囲気も手伝って、終始楽しそうな様子の子どもたちでした。

キッズアンドアス(Kids&Us)無料体験してみた:4歳(Sam)クラスの様子


4歳向けのレッスンだと、内容はやはり少し難しくなります。
”happy”
“angry”
“sad”
といった単語を、先生がホワイトボードに表情を描きながら発音します。
そのあとは
”How are you? Are you happy?”
と質問。
子どもたちは聞かれていることはなんとなくわかった様子で、
“Happy!”
と答えると、
”Great!Can you say, ”I am happy” ?”
と、センテンスで答えることを教えていました。
また、男の子と女の子の人形を使いながら
“boy”
“girl”
といった単語が出てきます。
そして
「Are you a boy or a girl?」
という質問に対しては、
“Boy.”
と単語だけで答える子どもに対して、
”Okay, you are a boy. Can you say, ”I am a boy”?”
というふうに、やはりセンテンスで話すことを意識させていました。
ほかにも、
ピクニックにサンドイッチを持っていったら虫さんが寄ってきちゃった!という設定で、
Ladybug(テントウムシ)、grasshopper(バッタ)、spider(くも)という単語まで登場していました。
かなりたくさんの単語が登場し、しかも抽象的なものや大人でも「えーと、英語でなんて言うんだっけ?」と考えるレベルのものもありました。
が、子どもたちはイラストに助けられながら、わからないなりについていっているのが分かりました。

子どもたちは英語に圧倒されたようですが、楽しい雰囲気のおかげで最後までがんばってレッスンを受けていました。
泣き出してしまう子も多いそうですが、2歳でも楽しみながら英語にふれられる工夫満載のレッスンだと感じました。
レッスン中はあまり積極的に見えなくても、ちゃんとインプットが進んでいることが見てとれましたよ。
\ 無料体験で子どもとの相性を確認! /
キッズアンドアス(Kids&Us)仙川校 無料体験感想 デメリット

メリットいっぱいのキッズアンドアスですが、無料体験感想をとおして感じたデメリットも述べたいと思います。
キッズアンドアス(Kids&Us)仙川校 無料体験感想:デメリット①料金は安くない
キッズアンドアス(Kids&Us)は以下の点から安くない理由があります:
- 先生は全員欧米系
- 教材はすべてスペイン本社から輸入したものを使用
また、カリキュラムが厳密に決まっているため先生たちはたびたびトレーニングやアセスメントを受ける必要があり、それもあって費用がかさみがちなのではないかと感じました。

1回のレッスンの内容はもちろん、
「これを教えるときはこのBGMをかける」
「この単語は必ず生徒に繰り返し言わせる」
など、全部きっちり決まっています!
そのため、先生のトレーニングにも十分な費用がかけられているからではないかと感じました。
キッズアンドアス(Kids&Us)仙川校 無料体験感想:デメリット②人気の時間帯は予約がいっぱい
人気の高いスクールなので、土曜の午前の回などはすでに枠が埋まってしまっていることが多いです。
これは2024年度のクラスの開講スケジュールです。

たとえば4歳向けのSamというクラスだと以下の時間帯で開講しています。
- 水曜の午後15:40-16:40
- 金曜の午前11:00-12:00
- 土曜の午前9:00-10:00
- 土曜の午前10:10-11:10
ですが、人気のある土曜10時~の時間帯は下から持ち上がってくる子たちでいっぱいで、すでに空きがないことがあります。
- 水曜の午後15:40-16:40 ◎空きあり
- 金曜の午前11:00-12:00 ◎空きあり
- 土曜の午前9:00-10:00 ◎空きあり
- 土曜の午前10:10-11:10 ×空きなし
※年度が替わると変更になるため、最新情報は教室へお問い合わせください
人気があり、続けることを希望する子が多いので仕方ないことかもしれませんが、みんなが通いたいと思う時間帯のレッスンはすでに枠が埋まっている可能性があります。

通いやすい時間帯に参加することは長く続けるためのコツのひとつなので、入校を考える人はよく検討する必要があると思います。
\ 無料体験可能!※クレカ登録等不要です /
キッズアンドアス(Kids&Us)仙川校 無料体験感想まとめ

キッズアンドアス(Kids&Us)は以下の点で大変すぐれたスクールだと感じました:
- しぜんな環境で英語が身につくよう、徹底的に工夫されたカリキュラム
- 子どもに英語を話すことを強要せず、楽しむことを第一に考えられている
- 教材がとにかくかわいい!子どものやる気が上がる
- 欧米系の先生から教わることができる
また、以下のような点をデメリットに感じました。
- 値段は安いほうではない
- 人気のある時間の枠はすでに埋まっていることも

個人的には、1歳~の女の子向けかなと思いました。2歳の娘はかわいい世界観でテンションが上がり、喜んでレッスンを受けていましたよ。
ほかのスクールともっと比較したいという方は、子ども向け英会話を5社比較した記事もどうぞ:
\ 無料体験可能!※クレカ登録等不要です /



体験レッスンのあとは、すぐ近くにある島忠ホームズの中のnico groundで遊んで帰るのもおすすめです!
小さいながら、子どもが楽しむには十分なスペースで、ボールプールやボルダリング、アスレチックが楽しめます。

以上、Kids&Us (キッズアンドアス)の無料体験感想口コミでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\ 無料体験可能!※クレカ登録等不要です /
コメント