この記事はアフィリエイト案件を含みます
という方の「知りたい!」が解決する記事です。

小学校3年生から英会話の授業が始まる時代。
英語に少しでも早くなじんで楽しんで身に着けてほしい…!
子どもの英語教育がますますさかんになってきました。
「英語を身に着けるなら早いうちに」
「英語の聞き取りと発音は7歳までにやらないと」
など、親が焦るような情報はあふれています。
習い事をさせる家庭的な余裕や、本人のやる気があるなら、早めに英会話になじませてあげたい!と親なら思いますよね。
2歳の娘がシェーンのキッズ英会話を体験したので、その口コミとともにシェーン英会話について解説したいと思います。

- TOEIC975点
- アメリカとカナダの帰国子女
- 社内通訳・翻訳歴20年以上
- 海外ドラマや映画から、英語学習に役立つ英語表現を発信しています。
- 【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?料金から評判まで解説:シェーン英会話とは
- 【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?料金から評判まで解説:コースと料金体系
- 口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?:講師陣の質と指導法
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?料金から評判まで解説:シェーン英会話とは

まずは基本情報です。
シェーン子ども英会話はこんな英会話スクールです。

・正式な資格をもつネイティブ講師との対面レッスン中心
・楽しさを維持しつつ資格取得等に向けての本格的なレッスンを提供
という点が長く支持されている理由です。
\ このサイトの「無料体験レッスン」からすぐに申し込めます /
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?料金から評判まで解説:コースと料金体系

シェーン子ども英会話の2歳-3歳クラスの料金は以下のとおりです。
料金例(税込) | ■個人レッスン(2歳) 1回25分×月4回 月額11,500円 ■個人レッスン(3歳) 1回40分×月4回 月額29,150円 ■少人数レッスン(2-3名) 1回25分×週1回月額8,250円 ※別途かかる費用 ・入学金:16,500円 ・スクール管理費:1,980円/月 ・教材費:レベルによって異なる |
---|---|
教室数 | 全国173校(2024年9月現在) 東京都76、神奈川県31、埼玉県24、千葉県21、茨城県2、静岡県1、愛知県5、岐阜県1、京都府3、大阪府2、兵庫県1、福岡県6、オンライン1 (教室数にはフランチャイズ教室を含む) |
オンライン受講 | 子ども英会話はなし |
振替レッスン | 月1回まで振替可能 |
無料体験 | あり |
シェーン英会話を運営する株式会社シェーンコーポレーションは、株式会社Z会ホールディングスの完全子会社です。
2010年、学習塾「栄光ゼミナール」を展開する株式会社栄光が、シェーン英会話の運営会社4社を子会社化しました。
その後、2015年に通信教育「Z会」を展開する増進会出版社(現・株式会社Z会ホールディングス)が栄光ホールディングスを買収し、シェーン英会話もZ会グループの一員となりました。

そのため、シェーン英会話は2歳から高校生までの子どもの英会話レッスンにも力を入れています。
\ このサイトの「無料体験レッスン」からすぐに申し込めます /
口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?:講師陣の質と指導法

シェーン英会話の講師と指導法には以下の特色があります。
講師の特徴
全員が英語を母国語とするネイティブスピーカー
主にイギリス出身の講師が多いですが、オーストラリア、カナダ、アメリカなど英語圏の講師も在籍しています。
英語指導の国際資格を保持
CELTA(ケンブリッジ大学認定)、CertTESOL(トリニティ・カレッジ・ロンドン認定)などの資格を持つ講師ばかりです。
定期的な研修を実施
日本人向けの英語指導法や最新の教育メソッドを学ぶ研修が定期的に行われています。
基本的に日本語は話さない
英語だけで指導する「ダイレクトメソッド(直接教授法)」を採用しています。
長期勤務の講師が多い
他の英会話スクールと比較して、講師の定着率が高い傾向にあります。
指導法(シェーンメソッド)
(1) コミュニカティブ・アプローチ
英語を「実際に使うこと」を重視し、会話を中心に進める指導法です。
文法や語彙を学ぶだけでなく、リアルなシチュエーションで使える英語の習得をめざしています。
(2) ダイレクトメソッド(直接教授法)
日本語を使わず、英語のみで授業を進めるため、 言葉を英語で理解する力を養い、英語脳を鍛えます。
(3) PPPアプローチ(Presentation – Practice – Production)
独自のメソッドで、習った言葉やフレーズの定着をめざします。
- Presentation(提示): 講師が新しい文法や表現を紹介。
- Practice(練習): クラス内で講師と生徒がペアやグループで練習
- Production(応用): 実際の会話で自由に使う。
シェーン英会話は一般社団法人全国外国語教育振興協会に加盟している
また、特筆すべきはシェーン英会話は一般社団法人全国外国語教育振興協会の会員であること。
この会員であることによって、シェーン英会話の講師は英語教授の指導資格を有した人材を採用しています。さらに着任前には、英語を母国語としない人たちに英語を教える指導コースの修了が義務づけられています。

私はいろいろな子ども英会話の先生を見てきましたが、正直質があまりよくないと感じる先生もいます。
また、実際に会ったことはありませんが、短期間日本に滞在して、そのあいだのお小遣い稼ぎに英語教師をする外国人もいます。
その人たちが悪いとは一概に言えませんが、やはり「日本で英語を教えたい」という熱意をもった先生に子どもをまかせたいと感じます。
講師の質が問われる時代。きちんとした資格をもった先生に子どもを任せられるのはシェーン英会話の強み
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?教材と学習サポート

2歳-3歳のクラスではWow!Playという教材を使っていきます。
実際に体験レッスンでも登場していましたが、Charlieというピンクのかばのぬいぐるみと、絵本を使ってレッスンをしていました。

それから絵合わせカード。

色当てゲームに使うカード。

後述しますが、2-3歳のクラスではとにかく楽しみながら歌って、身体を動かしてレッスン!という内容になっています。
\ このサイトの「無料体験レッスン」からすぐに申し込めます /
シェーン英会話の評判は?三軒茶屋校を元外資系社員が体験レポ:口コミと評判

ネット上の、シェーン英会話の口コミも調べてみました。
まずは良い口コミからです。
シェーン英会話の評判は?三軒茶屋校を元外資系社員が体験レポ:良い口コミと評判
シェーン英会話の良い口コミとして目立ったのは以下の内容です。
また、他社と比べてここが良い!という口コミは以下の内容が目立ちました。
ネイティブ講師の質が高い
- 英語を英語で教える「直接教授法」を採用し、自然な英語の習得を促進。→子どもが良い発音を身に着けられる。
年齢・レベル別の細かいカリキュラム
- 2歳から中学生まで、13段階のレベルに分かれており、無理なく学習できる。→追いつけなくて不安になる子がいません
- 小学校低学年から文法学習も始まり、英語4技能(読む・書く・聞く・話す)がバランスよく身につく。
月謝制で始めやすく、続けやすい
- 多くの英会話スクールが回数制や一括払いを採用する中、シェーンは月謝制を継続。
- 家計の負担を抑えつつ、長く通いやすい仕組みになっている。
振替制度・転校制度が充実
- 急な欠席でも振替レッスンを受けられるため、通学の柔軟性が高い →月1回まで振替可能
- 引っ越しや転勤時の転校対応も可能で、継続学習がしやすい。
日本人スクールカウンセラーの常駐
- 講師がネイティブでも、日本人スタッフが学習サポートをしてくれるので安心。
- 他のネイティブ講師メインのスクールでは、日本人サポートが少ない場合がある。
英検®対策レッスンあり
- 日本人講師による英検®対策クラスがあり、資格取得も視野に入れられる。
- ネイティブ講師のレッスンと日本人講師の文法指導のバランスが取れている。

実際に体験しましたが、子どもはたっぷり楽しんでいて「また行きたい!」と話していました。
\ このサイトの「無料体験レッスン」からすぐに申し込めます /
シェーン英会話の評判は?三軒茶屋校を元外資系社員が体験レポ:悪い口コミと評判
一方、悪い口コミはどんなものがあるかも調べました。
他者と比べてのデメリットとして目立ったのは以下の意見でした。
・月謝が他の英会話教室よりやや高め
例:シェーンの子どもクラス(2-3歳クラスだと週1回25分)→ 約11,500円〜
他社(例:イーオンキッズ、ECCキッズ)は同じ週1回でも6,000円〜8,000円程度のところもある。
質の高いネイティブ講師を採用している分、月謝が高めになっている。
・授業時間が短め(40〜50分)
他社では60分のレッスンを提供するところもあるが、シェーンは40分(低年齢向け)や50分(小学生以上)と短め。
ただし、集中力が続く時間を考慮した結果とも言える。
・英語を英語で教えるため、初心者にはハードルが高い
日本語をほとんど使わない授業スタイルなので、英語初心者の子どもは最初戸惑うことがある。
日本語で説明がほしい場合は、日本人講師のいるスクール(ECCキッズなど)の方が向いているかも。
・フォニックス指導が弱め
他社(例:Benesseこども英語教室やミネルヴァ)はフォニックス(発音とスペルの関係を学ぶ手法)に特化したカリキュラムがあるが、シェーンはフォニックスをメインにしていない。
発音をしっかり学ばせたいなら、フォニックスに力を入れているスクールを検討するのもアリ。
・教室数が他社に比べると少ない
例:シェーンは全国200校ほどだが、ECCやイーオンは400校以上あり、地方だと通える教室が限られることも。
都市部なら問題ないが、地方在住だと選択肢が狭まる可能性あり。

2歳-3歳のばあい、費用は1レッスンあたり2875円と、決して安くはありません。
それでもネイティブの講師と対面でレッスンを受けさせたい!という目的がある人向けですね。
\ このサイトの「無料体験レッスン」からすぐに申し込めます /
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?無料体験レッスンの流れ

実際にシェーン子ども英会話の無料体験を受けてきたので、以下レポートします。
まずは以下の公式サイトから無料体験レッスンを申し込みます。

無料体験レッスンのバナーをクリックすると、情報入力画面に遷移します。


個人情報にくわえ、上記の内容を選択しておきます。
とはいえ、この情報を入力後、スタッフが電話でヒアリングをし、調整してくれるのでこの時点ではざっくりの選択で問題ないかと思います。
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?:無料体験レッスンの流れ スタッフから電話が
必要事項を入力完了すると、アンケートのメールが届きます。

気になる項目3つを送って返信しますが、返信しなくても特に大きな支障はなさそうでした。
このメールと前後して、スクールのスタッフから電話がかかってくるので、日時を調整して予約完了です。
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?:無料体験レッスンの流れ いよいよ体験レッスンへ
シェーン英会話三軒茶屋校におじゃましました。
三軒茶屋校は東急電鉄のばあい、北口A出口が一番近いです。

出口を出てすぐ目の前にある茶沢通り(三茶しゃれなあど)に入ります。

徒歩1分ほどで、シェーン英会話の入っている斉藤ビルが目に入ります。外観がちょっと古風なビルです

ビル手前の小道を右に曲がると、ビルの入り口が見えてきます。

エレベーターで最上階の7階に上がるとシェーン英会話の入り口です。


立地はとても良いので、通いやすさは申し分ないと思います。
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?:無料体験レッスンの流れ 所要時間は1時間ほど
体験レッスン自体は25分でしたが、その前に15分ほど受付でスクールについての説明を受けます。
レッスン後にも10分ほどフィードバックを聞き、全部で約1時間の体験レッスンでした。
レッスンの流れ

レッスンの流れは以上のとおりです。
- Hello! まずは英語であいさつ
- Ready? 英語の歌を聴きながらレッスン準備
- Stand up! 体を動かしながらレッスン
- Play game ゲームをしながら単語の練習
- Bye! 出席カードにシールをもらってお別れのあいさつ
親は付き添ってもいいし、外から見守ってもいい
時間通りにレッスンが始まります。
今回の先生はアメリカ人のネイティブの女性の先生。
シェーン英会話は直接教授法というオールイングリッシュの教授法を採用しています。
もちろん、子どもに対してもすべての英語でレッスンがおこなわれます。
Hello!
と声をかけられ、
Please come in!
と教室のなかに呼び込まれる娘。
何と言われているかわからず、また初対面の人に会った緊張感もあり、固まる娘。
それでも、優しそうな先生を見て泣き出したりする様子はなく、
Can you take your shoes off?
と促されたり、また先生が靴を脱いでいる様子をみて、
靴を脱げと言われているんだな
となんとなく学習した様子でした。
床に引いてあるラグに上がると、壁に貼ってあるいろんな色のカードを使って、色の名前を学んでいきます。
Brown、Red、Pink…など、なんとなく音と色の名前が一致したあたりで、
じゃあボールを投げて色のカードに当ててみよう!
というゲームが始まります。
ボールを投げるときも
Throw the ball!
という言葉を聞き、throw=投げる の意味であることを学習した様子。
ほかにも、うまく投げられたら
Touch!
とハイタッチのしぐさをされるので、touch=さわる、という意味だということも分かったようでした。
あっという間に25分が過ぎ、
Sticker Time!
という先生の呼びかけで、たくさんのシールが出てきました。
好きなシールを一枚もらってレッスン終了。
もらったシールを1ポイントとしてシールブックにためていくと、枚数に応じてプレゼントがもらえるそうです。

レッスンの様子は撮影不可だったので画像を上げられませんが、教室の中はかわいくデコレーションされていて、娘もすぐに慣れてレッスンに集中できたようでした。
レッスン後は「英語のところもう1回行きたい!」と言うほど、2歳の娘は楽しんでいました!
\ 「無料体験レッスン」からすぐに申し込めます /
【口コミ体験感想】シェーンキッズ英会話は2歳-3歳の子どもにどう?まとめ:シェーン英会話がおすすめな子は?

実際に体験してみて、シェーン英会話はこんな子におすすめだと感じました。
- ネイティブの英語にたくさん触れさせたい子 → 先生は英語を母国語とするネイティブ講師。日本語を使わず英語を英語で学ぶ環境なので、リスニング力やスピーキング力をしっかり伸ばしたい子に最適。
- 英語の発音をきれいにしたい子 → 直接ネイティブ講師から学ぶことで、正しい発音や自然なイントネーションが身につく。小さいうちから本物の英語の音に慣れさせたい場合におすすめ。
- 英語を長期的に続けたい子 → 2歳から中学生まで細かくレベル分けされたカリキュラムがあり、長期間の学習が可能。途中で伸び悩まず、段階的にレベルアップできる。
- 英検®などの資格取得も視野に入れている子 → 小学生〜中学生向けに英検®対策レッスンがあり、資格取得をサポートしてくれる。英会話だけでなく、試験対策も考えている子におすすめ。
- 楽しみながら英語を学びたい子 → 歌やゲーム、アクティビティを交えたレッスンなので、机に座って勉強するのが苦手な子でも楽しめる。
- 学校英語だけでは物足りない子 → 文法やリーディングだけでなく、実際に話す力を伸ばしたい子には最適。学校の授業とは異なる実践的な英語が学べる。
❌ 1. 日本語の説明がないと不安な子
→ 先生は基本的に日本語を使わないので、「日本語で細かい説明がほしい」という子には不向き。
❌ 2. じっくりフォニックスを学びたい子
→ シェーンでも発音指導はあるが、フォニックスに特化したスクール(ベネッセ、ミネルヴァなど)ほど強くはない。
❌ 3. 料金をなるべく抑えたい家庭の子
→ 月謝は他の英会話教室よりやや高め(約11,500円~)。低価格のスクールを探している場合は、別の選択肢も検討したほうがよいかも。

少し高めですが、対面式でネイティブ講師から学べるのはやはり魅力。
長い目でみてしっかり英語を身につけさせたいご家庭向きのスクールだと感じました。
\ 無料体験レッスン1回もらえる /
シェーン英会話は大人向けレッスンも充実しており、イギリス英語にふれながら英語を学ぶことができます。
子どもに、ネイティブ講師から英語を学ばせたい!と思う方の場合、対面スクールのKids &Usやオンライン英会話のNova Kidがおすすめです。