【効果口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験レッスンの内容は?4歳のリアル体験談

こども英会話

この記事はアフィリエイト案件を含みます

悩めるママ
悩めるママ

4歳の子どもに英会話を習ってほしいけど、どのサービスがいいかわからない…

楽しみながら続けられるスクールが知りたい!

筆者
筆者

小学校英語が義務化され、子どもの英語教育が気になる人が増えていますね。

こんにちは、えみぞうです。

仕事での英語使用歴20年のワーママで、2児の育児中です。

子どもの英語教育をどうするか考えていて、「NOVAkid(ノバキッド)」を知りました。

4歳の息子が実際に無料体験を受講した感想も交えながら、メリット&デメリットをご紹介していくので、お子さまのスクール選びの一助になればさいわいです。

「NOVAkid(ノバキッド)」は、4歳~12歳まで対応する、シリコンバレー発の子ども専門のオンライン英会話です。

えみぞう
えみぞう

結論からいうと、「子どもを楽しませ、飽きさせない工夫が満載」で、子どもがいやでも英語を使いたくなるようなスクールです!

この記事から得られること
  • NOVAkid(ノバキッド)のメリット・デメリット
  • NOVAkid(ノバキッド)の無料体験感想

NOVAkid(ノバキッド)の無料体験を通じて感じたメリット・デメリットは以下の通りです。

NOVAkid(ノバキッド)のメリット
  • とにかく楽しい!飽きさせないレッスン
  • ネイティブ講師に教えてもらえる
  • 会員は世界中に50万人以上!豊富な実績
  • 子どもを惹きつける魅力的な教材
NOVAkid(ノバキッド)のデメリット
  • アニメーションは日本人の子どもにはウケないかも?
  • 料金は安くはない
  • 日本語の説明は直接的でところどころ不自然
この記事の信頼性
筆者
筆者
  • TOEICスコア975点
  • アメリカとカナダの帰国子女
  • 社内通訳/翻訳歴20年以上
  • 海外ドラマでの英語学習などの情報を発信中。海外ドラマとオンライン英会話で英語力アップを続けています

\ 無料体験1回可能!※クレカ登録不要です /

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!まずは基本情報

NOVAkid(ノバキッド)はどんなスクールなのでしょうか?

まずは基本情報です。

運営会社Novakid Inc.
カリフォルニア州サンフランシスコ本社
2017年創立
2020年日本でのサービス開始
対象年齢4歳~12歳
レッスン形式25分/回 マンツーマン方式
料金/コーススタンダードプラン(ノンネイティブ講師)
週1回14,560円
週2回17,480円
週7回50,960円

プレミアムプラン(ネイティブ講師)
週1回18,400円
週1回28,312円
週1回83,272円
レッスン可能時間9:00~22:00 
13:00-22:30へ変更になりました
予約受付時間開始30分前まで可能
兄弟・家族割引・兄弟で1つのプランをシェアOK
・兄弟2人以上・週2回以上受講で15%割引
講師国籍多国籍(ネイティブ講師/ネイティブレベル講師)
使用教材オリジナル/無料
通信方法独自ツール/公式サイト・アプリから入室
無料体験体験レッスン1回可能
2025年3月現在

2017年にシリコンバレーで誕生した、子ども専門の英語学習サービスです。

ポーランド、スペイン、イタリア、トルコ、ロシア/CIS、中東、北アフリカを中心に展開していましたが、2020年に満を持して日本に上陸しました。

現在では30か国以上でサービスを展開しています。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったメリット

Nova Kid (ノバキッド)を実際に4歳の子どもが無料体験してみました。

体験してわかったメリット、デメリットの紹介です。まずはメリットからです。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったメリット①とにかく楽しい!飽きさせないレッスン

実際に子どもが体験したのでのちほど詳しく説明しますが、NOVA Kid(ノバキッド)はとにかく楽しい!と子どもが思える工夫が満載です。

楽しいだけでなく、遊びながら学べるように工夫がこらされています。

子どもを楽しませながら教えるのが上手なレベルの高い講師と、ゲーム要素をとりいれた教材がその秘密です。

NOVA Kids(ノバキッズ)がすぐれているポイント
  • 子どもを楽しませながら教えるのが上手なレベルの高い講師
  • ゲーム要素をとりいれた教材

\ 無料体験1回可能!※クレカ登録不要です /

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったメリット②ネイティブ講師に教えてもらえる

NOVAkid(ノバキッド)の講師はCELTA、TEFL、TESOL、TKTなどの国際教師資格や英語資格等を取得しています。

また、全員2年以上の英語教育経験がある経験豊富なプロフェショナルです。

スタンダードプランではネイティブレベルの先生、プレミアムではネイティブの先生とのレッスンが受けられます。

筆者
筆者

約650人の先生が在籍しています。担当してくれた先生も、とても明るくてフレンドリーで教えるのが上手なネイティブの先生でした。

リアクションが豊か、かつ当然ながら発音がきれいで魅力的な先生でした♪

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったメリット③会員は50万人以上!豊富な実績

NOVAkid(ノバキッド)は日本だけでなく、世界中の英語を学習する子どもを対象としているサービスです。

登録会員数はなんと50万人以上となっています。

日本での評判も上々で、リアクションが豊かな講師と、計算されたわかりやすいレッスンのおかげで英語学習を継続できている人が多いようです。


\ 無料体験1回可能!※クレカ登録不要です /

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったメリット④子どもを惹きつける魅力的な教材

実際に体験してみるとわかりますが、

「これが教材?」

と思うほどカラフルで楽しい内容です。

一見ゲーム画面のようですが、遊んでいくうちにアルファベットや単語が身につくようになっています。

NOVA Kids(ノバキッド)は2022年、2023年のEdTech Digest Awardsにおいて、Best Language Learning Solutionのカテゴリーでファイナリストに認定されています。

EdTech Digest Awardsは、エドテック(education×technology:教育テクノロジー)分野を牽引する企業やサービスなどに与えられる賞です。

すぐれた教育テクノロジーサービスを提供する企業に贈られる賞なので、そのレベルの高さは保証つきといってよいと思います。

4歳の息子も、はじめは英語の学習ということで恐る恐るパソコンに近寄っていっていましたが、画面を見るなり

「何これ楽しそう!やりたい!」

と食いついていて、しかも

「もっとやる!」

としきりに続けたがりました。

また、復習用教材も豊富で、やはりカラフルで目を惹く内容となっていました。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったデメリット

実際に体験してみて感じたデメリットも挙げておきたいと思います。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったデメリット①アニメーションは日本人ウケしない…?

これはどうしようもないことかもしれませんが、アニメーションは日本人ウケするテイストとは少し違うかもしれません。

ゲームのように自分が好きなキャラクターを選択する画面があるのですが、息子に「どれがいい?」と聞いても

「どれもやだ…」

とつぶやいていました…(苦笑)

たしかに日本のカワイイ系キャラクターを見慣れた目には、違和感があるかもしれません。

とはいえ、ゲームが開始するとキャラクターの見た目はもはや気にせず、ふつうに熱中して遊んでいました。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったデメリット②料金は安くはない

子ども向けのオンライン英会話レッスンは平均すると800円程度が相場です。

1レッスンあたり1000円台だと、ちょっとお高めかなと感じるイメージです。

NOVA Kid(ノバキッド)の料金プランは以下のとおりです。

料金プランスタンダードプラン(ノンネイティブ講師)
週1回14,560円
週2回17,480円
週7回50,960円

プレミアムプラン(ネイティブ講師)
週1回18,400円
週1回28,312円
週1回83,272円
2025年3月現在

ネイティブ講師に月4回教わる場合のプランであっても、1レッスンあたりの価格は約3640円。

決して安いほうではありません。

とはいえ、某スクールの子ども向け対人英会話レッスンの場合、のネイティブ講師だと1回40分✖月4回で28600円(1レッスンあたり7150円)で設定されています。

送り迎えの手間がなく、自宅で受けられるオンライン英会話でネイティブ講師のレッスンをマンツーマンで受けられると思えば、割安という考え方もできそうです。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験!体験してわかったデメリット③日本語の説明は直訳的でところどころ不自然

これはいずれ改善されていくことかもしれませんが、説明の日本語がところどころ不自然なことがあります。

意味はちゃんとわかるし笑えるレベルなのですが、

「いつかデータのチェック:アジア諸国の7630人以上の子供たちが、毎日ネイティブスピーカーとチャットしたり、インタラクティブな教育ゲームで遊んだり、他の国の仲間とグループで英語の練習したりしています。も参加してみましょうか?」

といった感じのダイレクトメールが届いたりします(笑)

もちろん、支払いや予約などの実務的なやりとりは問題なかったので大きな支障はないかと思います。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! レッスンの予約

何ごとも物は試し、というわけで、さっそく無料体験を申し込んでみました。

まずはこちらの公式サイトから無料体験レッスンを予約します。

登録にあたり、事前にアンケートに答えます。

まずは本人の英語力レベルから。

事前にこちらの英語力レベルを詳しく伝えておくことによって、そのレベルに合った先生が無料体験レッスンを担当してくれます。

予約が確定すると、

「この先生が無料体験レッスンを担当するよ!」

と、事前にメールで先生の顔写真と名前が送られてきます。

英語のレッスンを受けるということで若干ドキドキしていた息子も、事前にどんな先生かわかることで少し安心したようでした。

\ 無料体験1回可能!※クレカ登録不要です /

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! 4歳息子がレッスンを受けてみた

うちの4歳の息子もレッスンを体験しましたが、結論からいうと

「恥ずかしがりながらも先生の誘導のおかげでできるだけ知っている単語を話そうとしていた。ゲーム感覚で遊べる教材はとても気に入っていた」

という感じです。

どういうポイントが良かったかをお伝えします。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! よかったポイントは?

4歳といえば、怖いもの知らずだった時期を過ぎて少しずつ

「こわい」

「はずかしい」

「間違えたらどうしよう」

という気持ちが芽生えてくる子も出てきます。

英語は好きだし話したいけど、初めての先生相手にどれぐらい話せるのかな?

と思っていたところ…。

恥ずかしがってはいたものの、25分のレッスンをしっかり楽しんでいて、知っている英語も積極的に話していました!

  • 先生がとても明るくやさしそうな雰囲気だったこと
  • 先生が子どもの扱いに慣れていること
  • ゲームやキャラクターを生かした教材にがっちり心をつかまれたこと

これらが息子の心をつかんだポイントだったと思います。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! 付き添う親への配慮もばっちり

NOVAkid(ノバキッド)の無料体験レッスン前に見ておくことをおすすめされる親向けのチュートリアル動画があるのですが、この内容も秀逸でした。

子どものオンライン英会話レッスンの付き添いって、どうしたらいいか意外と悩むんです。

子どもの理解が追いついていない場合、どれぐらい口をはさんでいいものか?

先生が話している内容を翻訳したほうがいいのか?

はたまた、親は席を外しておいたほうがいいのか?など。

でもこのチュートリアルでは、親がどんな態度でレッスンに付き添ったらよいかまで説明してくれています。

どんなにフレンドリーな子でも、初めての英語のレッスンでは恥ずかしがってしまうことがあります。親はそんなときに子どもがレッスンを存分に楽しめるよう、サポートしてあげてください。

でも、先生が話すことは翻訳して子どもに伝えないようにしてください。

といった感じで、どうサポートするべきかまで教えてくれます。

えみぞう
えみぞう

教育理論をきちんと研究したうえでレッスンを組み立てていることがよくわかります。

\ 無料体験1回可能!※クレカ登録不要です /

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! レッスン開始前もゲームで遊べる

NOVA Kids(ノバキッド)ではレッスン開始20分ぐらい前までに、レッスン準備をすることが推奨されています。

ずいぶん早く準備するんだな…と思いつつログインすると、レッスン開始までの待ち時間のあいだにミニゲームで遊べるサービスが。

絵合わせやクイズなどのかんたんなゲームなのですが、遊びながら英単語の勉強ができる仕組みになっています。

息子はこれをとても気に入り、

「もっとやりたい!」

「先生ともゲームで遊びたい!」

とレッスン前に向けてテンションがとても上がっていました。

えみぞう
えみぞう

教材がとにかくカラフルで子どもを惹きつける!でもちゃんと英語が学べるようになっているんです。

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! あっというまの25分間

レッスンの流れとしては以下のようなイメージでした。

自己紹介(2分)

好きなものは何?などの質問(5分)

のりもの、色などの単語をゲームを使って練習(5分)

単語を文章に入れ、文章をつくることを意識する練習(5分)

復習(5分)

クロージング(3分)

色の名前を覚えるのにしても、かわいいキャラクターが登場して、アニメーションを見ながらしぜんに覚えられるので、とても楽しんでいました。

はじめのうちは、

「Red」

「Robot」

などの単語を練習。

楽しい画面にくぎづけの息子

タッチセンサー付きのパソコンだったので、

「Where is the robot?」

と聞かれて息子が指で画面をタッチすると、その反応が先生の画面からも見えるので

「Yes, that’s right!」

と即座にフィードバックしてもらえます。

やがてレッスンは

「Where is the red robot?」

という、単語をつなげて文章をつくる内容へうつっていきます。

息子は積極的に発言するわけではありませんでしたが、先生が言っていることはすべて理解している様子。

指示通りに絵を指さしたり、キャラクターを動かしたりしていました。

こちら側でキャラクターを動かすと、その動きがそのまま先生にも見えるので、

「Good!」

「That’s right!」

と絶えず励ましてくれます。

まるで対面レッスンを受けているかのようなリアル感がありました。

しかも当然ですが、オンラインなので送り迎えは不要。それでも、自宅で臨場感のあるレッスンを受けられるので、親としては大助かりでした。

この日はすぐ横で2歳の娘がうろうろしていたのですが、それも気にすることなく息子はレッスンを受けられていました。

下の子のことを気にすることなくレッスンを受けさせられるのでこれも親としては助かるポイントだと感じます。

(たまに画面に娘が映り込むと、先生がHi!と声をかけてくれたりしました)

\ 無料体験1回可能! /

【口コミ】Nova Kid (ノバキッド)無料体験! まとめ

Nova Kid (ノバキッド)は4歳の息子が夢中になって楽しめる英会話レッスンでした。

ポイントとしては以下のとおりです。

  • 子どもを惹きつける魅力的な教材
  • 教育理論にもとづいた、遊びながら学べるしくみ
  • 有資格者の講師によるフレンドリーでたのしいレッスン
えみぞう
えみぞう

オンラインでレッスンが受けられる点もメリットです!送り迎えの手間がないので、親の負担もかかりにくいですよ。

慣れてきたら、ひとりでレッスンを受けるようになってくれます。

気になった方は、無料体験レッスンをぜひ体験してみてください!

\ クレカ登録不要です /

やはりオンラインよりも対面のほうがいいかも?と思ったかたは、都内に2校しかないレアだけど超優秀な英会話スクールKids&Usもおすすめです。

また、良い講師の選び方もこちらにまとめましたので、参考にしてみてください。

ほかのスクールともっと比較したいという方は、子ども向け英会話を5社比較した記事もどうぞ:

えみぞう
えみぞう

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました